ストウブ

【3人家族】ストウブを13個持つ私の、Staubサイズ選びの最適解

【1年で13個増えた】ストウブ沼にハマった私のストウブサイズのススメ

以前ホットクックやクックフォーミーを活用していた私が、とうとうストウブに辿り着きました。

ストウブに出会ったのは約1年前。

なんとなく、美味しいごはんが食べたいな〜とインターネットをうろうろ。

その時、偶然見つけた料理のyoutubeでストウブを使って調理している動画を見つけ、何気なくポチったのがきっかけです。

める
める
それまでの私は、仕事をフルタイムでこなしながら疲弊しつつ、料理を考えることも苦手。

なので解決する術として、無添加のお惣菜を通販で頼み、なんとか週2~3はそれで乗り切るという生活でした。

ただ、それもちょっとずつ飽きてきて、当時3歳の娘もあまり食べてくれなくてどうしよう、、というループで悩んでいました。

その頃に見た美味しそうな調理動画に映っていたストウブに自然と惹かれたのかな、と今となっては思います。

で、一つ目のストウブを買ってから、早1年。

める
める
私の手元には、まさかの13個ストウブがありますw
旦那さん
旦那さん
よく13個も買ったよねw

そして、1年前の自分が見たら、ビビるぐらいちゃんと料理をするようになっています。

これもどれもストウブのおかげ。継続もできてる。

料理ブロガーでも、料理人でもない、フツーのキャリママの私から、ぜひストウブの良さや初心者さん向けに、どのサイズがおすすめ?とか、熱く語りたいと思います!

この記事は、こんな人におすすめ
  • 子育て世代で、ストウブに興味があるけど、買うか悩んでいる
  • ストウブを買いたいけど、どのサイズが良いか悩んでいる
  • 3人〜4人家族でのストウブサイズの最適解や実例を知りたい

【料理苦手なママでもできる】私がストウブを推す理由

冒頭にも書いたように、私は料理が好きじゃなかったし、家事もなるべく時短で済ませたいというズボラ系ママ。

料理って、一番苦痛なのが、レシピを考えることだよね。

それだけで時間が溶けませんか。。。まずレシピを探し回って、考えるのがしんどかった。

そして、調理もなるべく、シンプルで楽がいい。

たくさん工程があると、大変だし、作るのも時間がかかる。。

その問題を解決してくれたのが、ストウブです!

【ストウブを推す理由.1】ほったらかし調理が多くて、料理が楽!

める
める
ストウブ料理は、調理工程がシンプル、食材もシンプル。だからすごく時短になるよ

手間なく、すぐ料理できる!これが、まさに忙しいキャリママ層が求めている要素。

ストウブは鋳物の鍋。

裏側は特殊なコーティングがされていて、蓋についたピコという突起が、食材から出た水分をそのまま鍋に戻してくれます。

食材の旨みを閉じ込めて、無水調理もできるし、食材を入れておいて、ほったらかしで指定時間置いておけば、自動的に美味しいごはんが出来上がる。

める
める
最初、え?こんな簡単でいいの?って思ったぐらい調理がシンプルだったよ!

料理苦手な私でもできそう、と思えたのが大きかったです。

【ストウブを推す理由.2】とにかく、美味しい!

める
める
もうね、シンプルにね、おいしいのよ!!!これは本当にみんなに伝えたいw
旦那さん
旦那さん
めるちゃんがストウブ料理しだしてから、喧嘩なくなったよね。まじで忖度なく、ごはんうましで、それでちょっと太ったもんw

旦那くんもそういうように、以前は料理のことで喧嘩もしばしば。。

やっぱおいしいごはんが食べたい、というのは人類全員の願いだと思うんですw

できれば、それが簡単に楽に作れるなら、、という願いがストウブだと叶ったんです。

何より一番嬉しかったのが、無添加のお惣菜でも食べなかった娘が、パクパクたくさん食べるようになったこと。

める
める
少食な娘が急に食べだして、それが本当に嬉しかったよ。

ということで、おいしいは正義!これが2つ目の理由です。

【ストウブを推す理由.3】レシピ本がたくさんあってレパートリーに迷わない

最初の方で話した、料理に至るまでのレシピを探すのが大変問題・・・

これ結構あるあるだと思うのですが、どうですか?

ストウブだと、レシピ本やネットでもレシピがたくさんあり、作りたい料理がすぐ見つけられます。

これって結構嬉しいことだと思うんです。

脳のメモリーを消費せずに、パッと作れるレシピが多い。

そして食材も家にあるような調味料や、食材が多い。

それだけで料理のハードルが下がります。

める
める
私がヘビロテしているストウブレシピ本はこちら。簡単で家にある食材でできるものばかりだよ!

\ストウブ初心者はまずこれ!/

\野菜も肉も魚介も全部揃ったレシピ本!オールマイティに使えたよ/

【3~4人家族向け】ストウブサイズの選び方

ストウブが欲しくなってくると、ストウブのサイズどれ買う問題に必ずぶち当たりますw

そこで13個のストウブを持つことになった私の経験を交えて、オススメのサイズ感についてお話ししていきます。

【まず迷ったら】18~22cmまでのサイズがおすすめ

3~4人家族だったら、18cm、20cm、22cmのどれかがおすすめ!

一般的に本やネット検索だと、20cmが初心者向けとよく言われます。

でも、実は私は20cmは一番最後の13個目に買いました。

める
める
私のファーストストウブは、22cmだよ!

18cm、20cm、22cmどれも持っている私から見ると、こんなイメージ。

  • 18cm(ピコ・ココット・ラウンド)
    • 1食分を作りたいのであれば最適!幼児がいる3〜4人家族であれば1食分のおかずができるイメージ。
  • 20cm(ピコ・ココット・ラウンド)
    • 1食は十分にまかなえるし、ちょっと作り置きもできる量が作れるよ。
    • 初心者向けのスタンダードサイズ!と言われるだけあって、オールマイティ感はある。
  • 22cm(ピコ・ココット・ラウンド)
    • 作り置きを考えているなら、22cmがおすすめ!
    • 煮物やカレーもたくさんできるし、おかずでもモノによっては2〜3日持つぐらいの量が作れるよ。

私が、一番最初に22cmを買った理由は、作り置きもしたかったからです。

この辺りは本当に各家庭のライフスタイル・考え方によるので、個人的に18~22cmであれば上の基準をもとにお好きんものをぜひ!という印象。

ちなみに、13個あるうちで、一番ヘビロテしてるのは18cmです!

小回りがきくし、パッと作れる量なので、使い勝手が良いです。

\一番ヘビロテしている、18cmのストウブはこちら/

【初心者も安心】2つ目のストウブサイズの選び方

まず一つストウブを買ったら、もうひとつ欲しくなるのは時間の問題。

私も沼にハマった身として、1年で13個も買ってました。

める
める
私が持っているサイズ別に、どんな用途やどんな人におすすめかを書いていくね!
【3〜4人家族向け】2つ目のおすすめストウブサイズ
  • 14cm(ピコ・ココット・ラウンド)
    • 副菜を作るときに便利!ブロッコリー蒸しや、マリネなどサラダ系食材を作ったりするときに便利です。
    • 揚げ物するときにもちょうど良いサイズで、大きすぎないので、油の量が少なく揚げ物ができて便利!
  • 16cm(Wa-NABE)
    • このサイズは2つ持っていて、ヘビロテしているサイズ。多めに副菜を作るときに重宝してます。
    • カボチャの煮物や、じゃがいものポテトフライなど、かなり使えるおすすめサイズ!
  • 26cm(ブレイザーソテーパン)
    • これも2つ持ってます。お気に入りのお鍋の一つで、焼き、煮込み、蒸し、なんでも一つでできてすごく便利!
    • 例えば豚バラ大根で、大根をたくさん使いたいときに焼き付けする時に一気にできたり、深さがないので、焼き付ける料理におすすめ。
    • お鍋としても使えて、テーブルにおいても取りやすい深さで重宝します!

\揚げ物や、副菜にすごく使えるストウブ 14cm/

\副菜用に私も2つも持ってる超便利なサイズ 16cm/

\煮物も焼き物も!使い勝手が良いブレイザーソテーパン 26cm/

 

【使う用途が限定的?】今すぐ買わなくても良いストウブサイズ

私が持っているストウブで、2個目に買うにはちょっと早いかもと思うサイズ感を共有します。

もちろん、あれば便利なことには変わりないけれど、後で購入でも良さそうな理由もお伝えします。

  • 10cm(ピコ・ココット・ラウンド)
    • このサイズは、ほとんど使ったことがなくて、アヒージョとかの用途ぐらい。
    • 10cmは正直、嗜好品の用途だと思います。実用には不向きかも。
  • 12cm(ラ・ココットde GOHAN S)
    • ごはん炊きができるデザインで、私はこれは主に残ったごはんの余りを温めるようの保存に使っています。
    • 例えば、スープが少し余った、とか副菜が少し余った、というときに電子レンジではなく、このお鍋で温め直して食べる、みたいな用途。
    • 温めるのにレンジを使いたくない!という方に温め直し用のお鍋としておすすめ。
    • もちろんご飯も炊けるので、一人分のごはんを炊くのにもOK!
    • ただ、2個目に買うリストからはお鍋の容量的にももう少し先でも良いかも。
  • 20cm(グランドココット ラウンド)
    • 通常の20cmより深さがあるタイプ。
    • 22cmとほぼ似た容量だけど、横幅が22cmよりも小さいのでキッチンが小さめの方には、こっちがおすすめ!
    • 主には深さが必要な料理に使ってるよ。例えばカレー、煮物が一番多いかな。
    • 利用頻度はそこまで多くないかも。
  • 24cm(Wa-NABE)
    • このサイズはかなり大きいので、大人数に振る舞う必要があるときや、たくさん作り置きしたいときに活躍するサイズ。
    • 私はお米を4号炊くときに使ったり、カレー、牛すじ煮込みなど量をたくさん作りたいときに使います。3人家族の場合、利用頻度は少なめではあります。
    • 幼児がいる3〜4人家族を想定したときには少し大きめなので、もう少し子供が成長したタイミングで買うと良さそうです
める
める
私の経験談をもとに、皆さんの家庭ごとに、使い勝手の良いサイズを選ぶといいよ〜
旦那さん
旦那さん
ほんと、1年で13個とか、沼りすぎだよねw
める
める
ポンくんも、毎日美味しい料理食べれてるからいいでしょ!
旦那さん
旦那さん
それはそうね。旦那目線からもストウブは人生のベストバイの一つだと思うよ〜!

【結論】ストウブサイズ選びで失敗しないために

最後に、ストウブのサイズ選びで重要なことをひとつ。それは、、

める
める
ストウブは大は小を兼ねないお鍋、ということ!

これは超重要!!

一般的に小さいよりかは大きいものの方がお得、と言われますが、ストウブに限っては違うのです。

ストウブで作る料理で重要なのは、お鍋に入れる食材の分量を3分の2以上埋めた上で作ること!

ストウブのサイズに対して、少ない材料で作ると食材の水分不足や、焦げにつながり、せっかくのストウブ料理が台無しに。。。

なので、普段作る食事で必ず分量の3分の2以上の材料を入れて作れそうか、ということを想定してサイズを選んでくださいね。

それさえ守れば、本当にとっても美味しいストウブ料理が作れます!!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

\絶対後悔しない、ストウブ生活を今日から始めよう!/

【おまけ】年末福袋でストウブを買うのがおすすめ!Youtubeで紹介!

私が1年で、13個ストウブをゲットできたのは、年末年始のストウブの福袋を購入したからです!

10万円の福袋を購入して、6つのストウブが入っていました。

める
める
ほんと、お得すぎるからめっちゃおすすめだよ〜!

どんなストウブを手に入れたか、むちえもんのyoutubeで公開しているので、よかったら見てね。

 

 

 

ABOUT ME
める
アラフォーに片足をつっこんだ東京在住のキャリママです。 アラサーギリギリの2019年11月に、第一子のむちえもん(娘)を無痛分娩からの緊急帝王切開で出産。 2020年夏にフルタイムで職場復帰! IT系企業で働くワーママ。 最近ホットクックやクックフォーミーのレシピにもはまっている、いろんなことに興味があるお年頃。